2025年8月5日火曜日

日本百名山はモツの名所

今週は引き続きモツで纏めてますが、

今回は駅近ながら激戦区に残る老舗を。

昭和45(1970)年の創業で、店名が

場所が場所なら違う系統のお店なのかと

勘違いされてしまいそうですが、実際に

ある山の名前が由来となっております。






















で、16時のオープンに少し遅れて入店。






















1階のカウンター席は既に一杯のため、

入口の焼き台を眺めつつ奥へ通されます。






















そして、2階への階段が酔っていたら

少し急で、帰りが怖く気を付けます(笑)。























階段を上って、2階の暖簾をくぐります。






















窓際の座席に通され、一旦落ち着きます。






















サッポロラガービール・大瓶(590円)を。






















店内を見回しながら、何にするか吟味。






















まず、ハツ刺し(450円)からスタート。






















旨し。 続けてスジとナンコツ(各130円)。






















スジは胡椒を勧められ、ナンコツは塩で。

スジは結構硬いも好きな食感。続けて、

シロ(130円)をタレにて追加します。






















通称ヅケという名物もあるも、烏賊人参と

知っているので敢えてスルー。お会計は

2002円とリーズナブル。この通りには

何故かモツのお店が多くあるので続きます。