2018年7月30日月曜日

19BOXAL043発売

本日、一斉発売に。ので詳しい情報を。


























『Essence』シリーズの最新ヴァージョンは、
チルアウト、ニュー・ディスコ、ハウスを中心に、
風を感じるビーチに適した楽曲をコンパイル。


spotifyiTunesamazon etc

このコンピには5曲ものエクスクルーシヴ・
トラック/ミックスを収録しています。
例えば、AMBROZIAによるCHRIS REAの名曲
「On The Beach」のカヴァーを、
GENUINE FAKESが新たにリミックスしたり、
南アフリカからの新星、CEBESTIAN.Vによる
クールなディープ・ハウス「Soaking Wet」など。






















勿論、19BOX RECORDINGSお馴染みの面々も
フィーチュアしている夏の必需品です!
まだの方は改めてこの機会にどうぞ!!!


2018年7月28日土曜日

PLM044

暑いとボーッとして注意力散漫になりますが、
3万くらいならまだしもパソコンや
スマホを忘れないよう気を付けないとです。
ということで、忘れないうちに情報を。


























姉妹レーベルであるPARK LIMITED MUZIK
カナダはモントリオールから注目の
テック・ハウサーが初参戦したPLM044






















自身でRED CHANNEL RECORDSを運営し、
KLAPHOUSE RECORDS、NOTHING BUT、
VORTEX RECORDINGS、ALCHEMYなどで
リリースを続ける注目株が2曲入りEP、
まず表題曲「Dextrous」にて疾走感溢れる
ハイハットが引っ張るエナジェティック・ナンバー。
また、「Relentless」では“Consciousness”の
ヴォイスサンプルをメインにし、
フロア映えする感染的なシンセが交錯する
ダーク・トラック。どちらもフロア映え抜群!
8/20にbeatportで先行(他では9/17)発売。

2018年7月27日金曜日

150円から飲める立ち呑み

昔住んでいたエリアを巡りたくなり、
大きい団子で有名なお店で買い物をし、
商店街を流していると見慣れないお店が。




















チューハイ150円とは痺れるお値段、
こりゃあ入るしかないでしょう。
ということで、16時のオープンにIN。
うん、安い。この景色はエリア的に2択。




















が、その話は最後にするとしてメニュー。
関西推しが入っているのもいいですね。




















まず、緑茶ハイ(150円)から開始!





















お金は木の皿に入れておいてその都度。
で、ツマミは、豚ガツ刺(150円)から。




















関西風 数量限定とあるだしまき玉子(150円)も。




















そのままでも美味しいのですが、
ガツ刺しのニンニクの効いた醤油に付けガツンと。
せっかくだから、どて焼き(300円)も。




















でっかい牛スジがごろんと入っています。
お隣のおじいちゃんは串を3本で頼んでいて、
よく同じ味で頼むなぁと感心していたら、
串1本100円だけど、3本で200円なのが判明。
続けて、低温調理鶏ハツ刺(200円)も。




















お姉さんに「(低温調理鶏)レバ刺しもあるよ」と
勧められたんですが、食べれないのでコチラ。
ごま油に塩の皿が先に供され、美味、そして安い!
清涼感を味わいたくてラムネサワー(200円)。




















別のショットで更なる清涼感をどうぞ。




















お店を出るとき、お姉さんに2つの店名を出すと、
もともとその内の1つが母体だったそう。
現在は独立しているが、確かにチューハイ150円。




















もう1つ、東西線沿線に多くお店を構える立ち呑みは
チューハイ200円なので納得。Wi-Fiも使えるし、
1150円で大満足、たまに立ち寄る理由が出来ました。

2018年7月26日木曜日

元タバコ屋さんで角打ち

打ち合わせ終わりに某国の食材を買いに
よく行っていた日本語が通じないお店の手前で
タバコ休憩をしている人たちが気になり
水分補給にと入店したところ、飲める雰囲気!




















お店の真ん中に飲食スペース的なものがあり、
「店内で飲んでも大丈夫ですか?」と。
思わぬ「OK」の返事をいただき早速吟味です。




















ヤマザキ系のショップなのかパン系が充実し、
茹で玉子もあるから角打ち的要素が大!









































ツマミも少し欲しいので、甘のし(30円)と




















フライドチキン(50円)というジャンクな品揃え。




















全部揃うとこんな感じで冷房の効いた中、涼を。





















するとお店のお母さんと「暑いですね」的な話から
僕の「ここって元はヤマザキデイリーストアですか?」
という素朴な疑問に「元はタバコ屋なんですよ」と。
勘は外れてしまいましたが、オーナーはおばあちゃんで、
長く営業しているよう。何度も通っているのに、
タバコに興味ないからか全く気付きませんでした。




















話し込んでいるのと、涼しいのでもう1本追加。
で、涼を感じたあと、目的のお店に向かうと
残念ながらなくなっていたのでした(泣)。
が、代わりにいいお店を発見したし、
別店舗で目的のものを購入したので結果良し!

2018年7月25日水曜日

人気店の2号店は別名

19BOX RECORDINGSの19BOX145、
「Dueling Weapons Vol.4」は、
引き続き絶賛発売中です。お願いします。
さて、某日のハシゴ旅の最終地点に選んだのは、
東京を超えたエリアに。こちらは以前、
ただし、同じ県内ながら違うエリアでの出店。
しかも、3号店となる立ちの別名の店舗もあります。





















同じ造りなので店名は違えど安心です。
すると店員さんも前のお店にいた方で更に安心。





















まずは、ガリ酎(280円)で再び乾杯!!





















15時からの営業なんですが、遅めの到着のため
ホワイトボードから幾つか消されております。
その中から、茎わかめさんしょう煮(250円)。





















飲友は、タイミングがなく本店も未経験なので
鉄板の煮玉子(100円)をそれぞれ。旨し!





















紅しょうがのかき揚げ(300円)を注文し、
毒々しい色味ですが、こういうのが酒場に合う。





















中(250円)を追加し、エレベーター(250円)を。





















中身を教えてくれなかったので注文したら
出てきたら油揚げでした。名前の理由は不明。
お会計をし(外税付きます)、気持ちよく退店。
最後のハズでしたが、もう1杯飲みたくなり、
僕の毎日通うならこんなお店、TOP 5に入る某店へ。
そっと営業を続けて欲しいので、頻繁に行きつつも、
1年を経過で再掲載というブログのルールも完全スルー。
いずれ改めて紹介しますが、予定は未定!!!