2019年5月31日金曜日

大阪のガード下で立ち呑み

過日の続き。ホルモンうどんを食べ、
2軒隣の同じガード下のお店へ。約10秒。





















酒店とありますが、角打ちではなく、
所謂、普通の立ち呑み屋さんです。





















店内は失礼ながら意外にも超綺麗!!





















先輩らが奥で飲っていますけれど、
こちらは入口付近の鍋を覗ける位置に。





















では、ライムサワー(320円)を。





















そして、お母さんにオススメされた
まぐろのすきみとホルモン煮から、
ホルモン煮(300円)を選択します。





















コピーのように活力になる味ですね。
口直しにさっぱりしたのを欲したので、
お漬けもの(120円)にてフィニッシュ。





















朝の9:30から飲めて、ガード下ハシゴ出来る、
やっぱり、ディープだけどいい街です!!

2019年5月30日木曜日

大阪のガード下でホルモン

ホルモンうどんを食べに大阪へ。
早い時間から飲めるエリアですが、
近年、海外からの宿泊客が増えたことで
以前ほど構えずに飲めるようにも。





















が、最初に行こうとしていたお店、
お休みだった(泣)。ならばプランB。





















味のあるJRのガード下に向かいます。





















目的のお店はこちら。いい雰囲気です。
創業昭和21年の有名店で、店先には
鉄板があって旨そうに焼いております。
しかも、息ピッタリの兄弟でやられています。





















そう、こちらは焼きが上位にくるんですが、
ホルモン入りのうどん、そば、あります。





















小さいお店なんですが、座った目の前に、
いい香りのする大鍋が鎮座しています。
このホルモンをベースに色んな種類が。
ということで、ホルモンうどん 小(350円)。





















はい、ホルモンそばをグっと我慢し、
この日はうどんの口、間違いない。
ちなみに小は一つ玉で中、大となるに従い、
玉が増えて、100円アップしていきます。
いやー、フワがいいアクセントでグンバツ!





















大阪は、至る所で瓶ビール大が安いので
つい飲みたくなってしまいますが、
何軒もハシゴする際はタポタポ回避で、
ニッカブラック(300円) を相棒に。
缶で出てくるのも味があっていいです。
煮こごりなども食べたかったのですが、
次があるので、泣く泣く退店です。
近場の方がお持ち帰りしていたのが
羨ましかったのは言うまでもありません。

2019年5月29日水曜日

有名店からの独立人気もつ焼

引き続き絶賛発売中です。是非とも!!
さて、同じ区にある人気もつ焼店で修行し、
店長も務めた方による店舗からハシゴ開始。




















2017年3月にオープンしたお店ですが、
狭い席数も相まっていつも満杯!!
西武線でしか行けない本店よりも、
交通の便が良いという理由もありますよね。
16時の開店には間に合いませんでしたが、
ちょうど出られる方がいて入店出来ました。




















まず、ストレート梅(320円)で乾杯。




















所謂、梅割りですね。パンチありますが、
こちらを相棒に、がつ酢(250円)を。




















串焼きも当然、紙に書いてオーダー。
たんした(左:120円)、ちれ(120円)。




















各自に皿が供され、もつでパワー注入。
ついでに、梅割りをお代わりします。




















さらに、かしら(120円)・・・ですが、




















立て続けの梅割りに飲友が心配なので、
他にも食べたいのを諦めて退店することに。
一回、外の空気を吸って次の河岸にGO。
ちなみに、席料100円で最後に税です。

2019年5月27日月曜日

PLM047発売

暑くて既に夏バテ状態。湿気がないとはいえ
死にそうです。梅雨入り前に非常に厳しい!
とはいえ、リリースは続きますので情報を。


























本日、PARK LIMITED MUZIKPLM047
ERIC HOUBRONによるPARKデビュー作

























フランスのジュラ出身、MrEH名義でも
活動したERIC HOUBRONによる2曲入り。


spotify,  iTunes,  amazon  etc

アシッドなサウンドの「Eta Centauri」は、
メロディック・テクノでもプロッグとしても
通用するヒプノティックなトラックです。
Emergency Call」は、ディープに幕を開け、
アグレッシヴなトーンに変化するサウンド。
まだの方はこの機会に改めてどうぞ!!


2019年5月24日金曜日

横浜高校推しの角打ち

今週は続けてディープな角打ちの蔵出し。
減ったとはいえ、密集地である場所で、
まだトライしていなかったお店をようやく。




















朝8時からやっているのもらしいですね。
中は超シンプル。先に大先輩が2人。




















ひとりならコップ酒を行くところですが、
ビール 大瓶(400円)で喉を潤します。




















酔っ払い2人を軽く窘めるお母さんも
年齢のせいなのかお釣りを間違えた模様。
が、面倒なので指摘せず先輩とトーク。
味のある栓抜きがお店の歴史を感じます。




















店内に多くのペナント、横浜高校のものが。




















聞いてみると息子さんの出身高校だそうな。
前はちょっとあった軽い料理も、
今は乾き物と缶詰だけっぽいので、
先輩らのトークを肴に。面白かったのが、
焼酎を購入した先輩、いきなり振り返り、
水道で水を入れ即席水割りを作成。




















千葉の今は亡き角打ちでも同様の風景を
見たことがあるんですが、ベテラン技。
まだまだ僕らは若輩者のようですね。
最後、お店の裏にあるトイレに立ち寄り。
もう1軒、このエリアで未体験の角打ち
お休みだったので次回に持ち越しです。