2021年8月31日火曜日

本格的ワンオペ中国料理店

クロちゃん風に言えば「うーん、色違い」と

思わず言いたくなる看板と店名のアンバランス。

ツッコミたくなるのをグッと抑えて入店です。

目的は餃子。そう、続けて今週は餃子WEEK。

8月も終わりますが、まだストックあり(笑)。





















右手にカウンター、左手にテーブル席4つ。

見晴らしのいいオープンキッチンが拡がり、

ここを大将が一人で全て切り盛りする、

すき家もビックリなワンオペ・システムです。





















まず、サッポロ生ビール・中(460円)で様子見。





















すると、すかさずサービスでザーサイが供されます。





















こちら、地元の人が集う町中華的な雰囲気ながら

中国料理を謳い、本格的な品々を低価格にて

堪能出来るという駅近ながら穴場なお店なんです。

まず、焼きギョーザ(380円)を注文します。





















タレなしでも、とのことでそのままから実食。





















旨し! 餃子マニアや本などにも触れられない

お店はまだまだ探せばあるんです。しかも、

以前はこの地でなく隣駅で営んでいたとのこと。

同時に頼んでいた水ギョーザ(380円)用に

まずは生姜入りの生姜醤油が先に供されました。





















別エリアにある有名中国料理店の出身だそうで、

そこは今や本家よりも別業態である上海麻辣湯が

メジャーなのは置いといて、到着しました。






















タレは小籠包的な感じながら水餃子としていい仕事。





















間違いないですね。このエリアに用事がある飲友は

いないかもですが、連れ出してでも行きたいお店。

お会計は1220円。地元の方がランチついでに別日の

予約を入れている方も多く、夜も期待大ですね。

2021年8月30日月曜日

餃子呑み特化の安旨店

PARK LIMITED MUZIKのPLM062である

ELIAS UBERHAUSENの2ndシングル

「Neon Catcher」は、beatportにて

引き続き先行配信中。お早めにどうぞ!!

さて、今週は餃子WEEEKで書いていきます。

まず、餃子の種類が多い本店のこちら。





















同じエリアにもう1店舗、他に3店舗あり、

1つだけは都内ではなく埼玉にあります。





















餃子での飲み放題も人気だそうですが、

好きなのをちょっとずつの方がいいので、

普通に単品で。他は全員ランチの皆さん。





















一番奥のテーブルではお目当ての餃子を

黙々と包んでいる様子が見えて期待大。





















まず、お得なメニューを発見したので、

ハイボール(190円:本来380円)で乾杯。





















で、遅めのランチに入店した理由があり、

仕込みの都合上、餃子の提供は13時以降。

万全の体制にて挑むよう、恒例の準備を。





















まず、中国系なので水餃子(280円)から。





















この値段で、いいのか、レヴェル高いぞ。





















続いて店名の入った特製餃子(280円)も。





















こちら、たまたまだけど、 焼きが少し甘い。

せっかく自家製チキンスープを豚肉の餡に混ぜ

美味しいのに、もっちり感が焼きによって鈍化。

次回、種類が多い他の餃子と再トライしよう。

で、最後は蒸し鶏の甘辛ソースかけ(300円)。





















いやー、いいですね。その辺の立ち呑みより

安くハイクオリティで脱帽。ちなみにですが、

17時以降は晩酌セットなるものがあって、

好きなドリンクと特製餃子に300円小皿料理から

1品を選べてなんと680円。昼飲み派の僕には

なかなか縁がないかもですが、頭の片隅に記憶。

お会計は1360円と定期で通いたい餃子主軸店。

2021年8月27日金曜日

PLM062先行発売

暑すぎて自分が発酵しちゃうんじゃないかと

思う今日この頃ですが、打ち合わせも基本は

リモートなので、時代的に少し助かっています。

で、逆に動きがあるのがPARK LIMITED MUZIK

本日、beatportにてELIAS UBERHAUSENの

「Neon Catcher」の先行配信を開始しました!



























デビュー作「Petition For Emerald」から

約1年半振りとなるセカンド・シングルは、

メロディック・テクノな2曲を収録しています。


beatport DIRECT LINK


オープニング・トラックは、不穏な空気を醸す

フューチャリスティックなトリップへと誘う

「Neon Strike」。続くは、ヒプノティックな

シンセにエフェクティヴなリズムが印象的な

「Aurora Catcher」。プロッグ系にも対応で、

他では9/24の発売なので、お早めにどうぞ!!!



2021年8月26日木曜日

PLM063

まだ19BOX RECORDINGSの19BOX192、

「Feel It In Your Soul」がbeatportにて

絶賛先行配信中のELGONEですが次のお知らせ。



























2018年にPARK LIMITED MUZIKに於いて

「Guide Light」で鮮烈なデビュー以来、

19BOX(JUKEBOX) RECORDINGSと並行し

リリースを継続中ですが、次作はPARKで、

「Silhouette」に続く「How I Wanna Leave」






















得意の90年台要素を盛り込み、女性ヴォーカルを

フィーチュアしたグルーヴ感溢れる2ヴァージョン。

9/10にbeatport先行(他は10/8)発売です!!

2021年8月25日水曜日

19BOX192 NEWS 2

今週は餃子から日本酒に切り替えたのですが、

beatportにて絶賛先行配信中である19BOXの

19BOX192、ELGONE「Feel It In Your Soul」

更にチャート・アップしましたのでその情報を。






















DEEP HOUSE TOP 100 RELEASESに於いて、

66位まで上昇しました。まだの方はこちらから!



2021年8月24日火曜日

日本酒・焼酎・泡盛の聖地

19BOX RECORDINGSの19BOX192、

ELGONEの「Feel It In Your Soul」は

引き続きbeatportにて先行配信中ならびに

チャートイン中なんですが、例のネタを。

今週は餃子WEEKでアップ予定でしたが、

繰り越しで、代わりに角打ち的日本酒処を。





















まず、歴史と文化を含む日本酒・本格焼酎・

泡盛の魅力の体験出来る場所でもあるので、

海外からの来客があった際にキープしているも、

コロナでそれどころではなく、まずはソロ活。

上記のメイン・エントランスは裏道側にあり、

メイン通りからビルに入るとこんな感じです。






















お酒に関する様々な映像が流れているだけでなく、

英語対応のフリーペーパーもあったりするので

アテンドする際にちょいと楽出来るかもです(笑)。





















で、こちらでは有料試飲が角打ち価格にて

体験出来ることもあって、ボトルを買う前に

試してみたい人には品揃えも豊富なので便利。





















まず、夏酒セット(300円)をトライします。





















お会計はその都度。左から山形は新藤酒造店

純米吟醸 雅山流、三重は寒紅梅酒造による

純米吟醸 寒紅梅、広島は中尾醸造の純米 誠鏡。

個人的には雅山流が好みでしたが、どれもいい。

続いて、せっかくなので焼酎もトライすることに。






















香りと個性を楽しむの焼酎セット(400円)です。

左から、世界トップバーテンダー後閑信吾氏率いる

SG Groupが全面監修した「バーを楽しむ焼酎」、

熊本は高橋酒造The SG Shochu KOMEに、

鹿児島は小正醸造の蔵の師魂、最後は鹿児島は

奄美大島開運酒造の紅さんごというラインナップ。

両端は40度という度数もあり、ロックで愉しめ、

調子が悪いと大変なことになりそうなんですが、

珍しいお酒も多く嗜めるとあり、ノート持参で

試している御仁もいらっしゃる都内の穴場でした。