2019年9月23日月曜日

19BOX164発売

冷房で喉を少しやられていた折に
寒暖差で完全に風邪になってしまい、
1週間くらいガラガラ声だったので、
対応された方々にはご迷惑おかけしました。


























「Feeling This」が本日一斉発売です!!



beatportでのチャート・アクションに続き、
まだの方はこの機会にご協力願います。
スイス人プロデューサーとの初コラボで、
お互いのプロッグ要素を掛け合わせた作品。


























また、ALLAN ZAXはメロディックに、
ENNO KARRが90年代のハウスに置換。
どのヴァージョンも美味しいので是非とも。


2019年9月21日土曜日

19BOX165 PREVIEW

軽く聴けるようになりましたのでお知らせ。


























ジャンルレスで正にPHUTUREFUNKな
トラックですが、アルゼンチンの常連、
ARIEL LANDERがOOSFERAを従え、
カナダの初参戦ED.Eによるリミックスも。
10/7にbeatport先行(他は11/4)発売まで
19BOXのSOUNDCLOUDで予習を!!

2019年9月20日金曜日

NIGHT OUT

Torture Garden Japan がプロデュースする
カクテル・パーティ@Sankeys PENTHOUSE
9月28日(土)出演します。その情報を軽く。

























「ファッションとしてのフェティッシュ」を
コンセプトにしたラウンジ・パーティーです。
OPEN 19:00(entrance close 25:00)なので
お気軽にご参加下さい。ただし、ドレスコードは、
従来のフェティッシュに加え、かなり緩く、
モード、ハイファッションなどの装いでもOK。
敷居が高く感じていた方もお試しでそうぞ。
そして、今回はDISCOが副題なので久々に
NU DISCOなセットでゆったりまったり予定。
景色も良いので是非。GEUNINE FAKESこと
SOTA S.さんとのプレイも楽しみ。原宿に集合!

2019年9月19日木曜日

商店街買いしての飲食スペース

引き続き絶賛発売中です。是非お早めに。
さて、休息スペースが設けられている商店街は
たまに見かけますが、流石にそこで
飲み食いする訳にはいかず、そこで・・・
以前散策の際に発見した夢のようなスペース、
早速偵察するために改めて行ってきました。





















地元密着の商店街、夜市の看板が台湾ぽい。





















で、目指すお店がこちら。開いているので、
「商店街で買い物して戻ってきます」と
先に告げてからいざ買い出しスタートです。





















近くに住んでいないと難しかった食べ歩き、
特にこのおでん屋さんの場合、目の前の公園で
食べていたのも懐かしい。今回は気兼ねなく。
選んだのは、たまご(70円)、はんぺん(80円)、
ごぼう巻(90円)、しらたき(80円)。





















続けて、おでん屋さん近くの本店ではなく、
同じ商店街にもう1店舗ある鳥系の惣菜店へ。
とり天ホット(100円)を3つ購入します。





















もう1軒。別エリアの商店街にある店舗は、
他のお気に入りがあり疎遠だった餃子屋さん。
ということで、10個入りの餃子(300円)。
買い出しが終了したので、いざ、店内へ。





















簡単なルールがあり、飲み物はこちらで購入。
そして、 テーブル・チャージ(1人:200円)。
なので、ビール(200円)にチャージ3人で、
合計1200円の支払い。この後、何度でも
お店への出入りは自由というゆる~い仕組み。






















買い出した品を広げ晩酌するスタイルは、
まるで自宅で楽しんでいるよう。いざ!





















ビールを追加したあと、画期的なお店を退店。
色んな商店街でこのシステムの導入希望!

2019年9月17日火曜日

19BOXAL047発売



























『Essence』の2019年版は、チルアウトとハウスを
メインに据え、6曲もの未発表ヴァージョンを収録。



DJ 19 & YU-TAのバレアリック・アウトフィット=
VALID EVIDENCEにてリミックスしました。
他にも、チャート入りを果たしたELGONEの2曲、
ビートレスなミックスにて初収録。そして、
SOTA S.さんによるラウンジ・プロジェクト=
GENUINE FAKESが、PARK LIMITED MUZIK
リリースされた僕のLOOPY LOOP!名義の「ILU」
「Rising Sun」を、CEBESTIAN.V自身が
シングルには未収録の別ミックスにて収録です。
まだの方はこの機会に改めてどうぞ!!!!


2019年9月16日月曜日

江戸時代的サイズ感の鮨

車、もしくはバスでしか到達出来ない、
しかもバスは基本1時間に1本のみで、
近くのゴルフ場の帰りか、もしくは
某大学に用事がないとなかなか行けません。





















ということで、何もないところを過ぎて
鯨の仮囲いが見えてきたらもう目的地。





















目印の公園を曲がった場所に発見!!





















信楽焼の狸が入り口で出迎えてくれます。
離れた場所にあるのに常連さんで一杯。
しかも、飲ってる御仁達もいらっしゃいます。





















ランチ・タイムは11:30~14:30まで。
売りは握りなんですが、1人前(500円)、
1.5人前(800円)、2人前(1000円)。
単純に貫数が倍などになる訳でなく、
ネタの種類が変わってくるので、
ある意味、松竹梅的な意味合いに近い。
選んだのは、真ん中を取って1.5人前。





















比較物がないのでわかり難いでしょうが、
江戸前時代の鮨とはいかないまでも
とにかく大きい。遠出して良かった!
帰られる常連さんが、お土産に持ち帰りの
かま煮(400円)を頼むも既に売り切れ。
人気なんですね。次回、是非頼んでみよう。 





















で、お椀も付いて、税込みの800円。
つまり、1人前ならワンコインなんです。
まだまだこういうの探してみないと。